SSブログ

FLOWER YELL 2027~明日への応援花~ [さくら]

2027年に横浜市で開かれる「国際園芸博覧会」の開幕5年前イベントとして、花束をイメージした巨大なオブジェが3月24日から3日間にわたり、クイーンズスクエア横浜に設置された。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22044/22044.htm


001.jpg

002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

満開の春めき桜(春木径と幸せ道) [さくら]

富士フィルム神奈川工場足柄サイト横を流れる狩川の両岸には、171本の「春めき桜」が植えられています。
右岸には『春木径』に101本、左岸には『幸せ道』に70本の桜の木がある。

通りがかりの老夫婦の会話から、「樒 (しきみ)または(しきび)と読む」そうだ。
帰ってから早速ネットで調べると、仏前やお墓に供える植物として一般的なものである。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22043/22043.htm

001.jpg

002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

秦野市蓑毛の集落に多種類のさくら [さくら]

特徴は開花期の異なる、河津桜(28本)、玉縄桜(20本)、おかめ桜(16本)、陽光桜(5本)、
染井吉野(100本)、八重桜(1本)の6種類の桜が、次々に咲いて長くお花見ができることを目的としたそうだ。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22042/22042.htm

001.jpg

002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

松田山・満開の河津桜 [さくら]

東北を旅しているのに、テレビをつけると「関東周辺の桜情報を放映している」。  花が散りはしないかと気になっていた。
3月11日に帰ってきたけど、翌日は天気も良いので、松田町西平畑公園の河津桜を見に行った。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22041/22041.htm

001.jpg

002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

白石・人形の蔵雛祭り(2000点の人形) [ひなまつり]

宮城県白石市には、人形の数2,000点、明治時代から昭和初期にかけてのおもちゃ、農具、雑貨、戦争関連の遺物が10,000点。
2002年に念願の蔵を借りて開いた、個人の博物館があります。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22040/22040.htm

001.jpg

002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

壽丸屋敷のほっこりおひなさま展 [ひなまつり]

現在は、明治・大正時代の建物を活かした催し物などが開かれており、宮城県内でも最大級の幅8メートルの雛段があった。
また、店蔵に於いては、白石和紙展示の催し物が開かれている。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22039/22039.htm


8s.jpg

54s.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

白石市弥治郎こけし村 [観光]

江戸時代の初期に成立した集落で、春先から秋までは田畑を耕し、
晩秋から春までは山の木を切り出してこけしづくりに励むという
半農半工の生活がゆったりした時間のなかで続けられていました。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22038/22038.htm


001.jpg

002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

樹齢145年のせんだんの木 [観光]

小学校の校庭にセンダンが植えられたのは「栴檀は双葉より芳し」と諺に基づいている。
この諺が日本に広くいきわたり、小学校が設立されると、校庭にせんだんの木が植えられた。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22037/22037.htm

002.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

勝楽山高蔵寺と旧佐藤家住宅 [ひなまつり]

宮城県角田市の観光案内所で片道8キロメートルあるけど、国宝を見に行ってきたらと薦められる。
9時から15時まで電動自転車で田舎道を走る。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22036/22036.htm

001.jpg

002.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

我が家のアンズの花と蜜吸いの仲間 [花]

3月13日にアンズの花が開花して、14日には珍客が現れた。  蝶が花の蜜を吸いに来たのだ。
蝶は花びらと額の間から管を差し込んでいるのだった。  

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/22035/22035.htm

7s.jpg

32s.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。