SSブログ
自然現象 ブログトップ
- | 次の10件

岩井海岸に海鵜が大集結 [自然現象]

冬場になると、北の国から東京湾に海鵜が渡ってくるらしい。
------------------------------------------------------------------
ネットの情報によれば、「城ヶ島」や「横須賀沖の猿島」の断崖絶壁をネグラにしているらしい。

毎年11月の下旬頃になると、北の方からウミウが渡って来て、城ヶ島で冬を過ごします。
200羽くらいが太平洋に面した写真の岸壁に止まっています。
遠くから撮った写真なので、ウミウは黒い点にしか写っていませんが、岸壁がウミウの糞で白くなっているのが分かると思います。
このウミウに混じって数羽のヒメウがいます。
ウミウよりやや小形ですが、遠くからでは識別できません。
ただ、ウミウは顔に白っぽい部分があるのに対して、ヒメウは首から先は真っ黒に見えます。
---------------------------------------------------------------
昼間は、野比海岸や観音崎や久里浜湾などに来て魚を獲ったり、岩礁の上で濡れた羽根を乾かしているので、比較的近い所から観察することが出来ます。

知り合いの漁師に聞けば、「地引網の時におこぼれ頂戴」と飛来するそうだ。
岩井海岸の沖合いには、定置網が設置されており、生け簀も多い。
冬場の餌場に、定置網や生け簀が狙われているかも。

しかし、海岸の陸地に2~300羽の黒い塊が居たのには驚いた。
飛び立って海面を飛ぶ姿も撮影したかったので、恐る恐る近づいて、海鵜たちを驚かせてしまった。

城ヶ島の時は、望遠レンズで無かったが、2015年にはしっかり撮影できていました。
  ⇒ここをクリック

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg
11..jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

岩井海岸での夕焼け [自然現象]

千葉県の海岸線で、東京湾に面した場所を、「内房(うちぼう)」と言う。
ちなみに、太平洋に面した海岸線は、外房(そとぼう)と言う。
ようするに房総半島の東側と西側をすみ分けする手法である。
JR内房線に「岩井駅」が有り、岩井海岸は3キロメートルの遠浅の砂浜である。
東京湾の対岸には、三浦半島、富士山、丹沢、箱根、天城山、そして伊豆大島が広がるのである。
岩井海岸からの「ダイヤモンド富士」は、4/29~30と8/12~13で有り、1月半ばの現在は、伊豆大島と伊豆半島の天城山の中間の太平洋上に太陽が沈むため、海中に落日するのである。

1月11日と15日は移動日だったが、12~14の3日間は、実家から徒歩3分の海岸へカメラを持って出掛けた。
12日は、薄雲が発生し、富士山は見えなかったが、天城山の左側には恰好の雲がかかった。
素晴らしい夕焼け空となった。
落日後の洋上に蜃気楼が発生し、島影の端の方や洋上の船が空中に浮き始めた。

13日は、三浦半島上に薄雲が有り、富士山は霞がかかっていた。
しかし、太平洋上に沈む太陽が素晴らしい光景を見せてくれた。
『ジュワァー』と音を立てながら海中に沈む。
ダルマ太陽、山形食パン太陽、半円太陽と・・・・色々な姿に変化する太陽に・・感動した。

14日は、洋上に雲が発生、沈む太陽は観れなかったが、富士山はうす紅の背景に浮き上がっていた。

少年の頃の遊び場は、海岸でかけっこやソフトボールだったので、夕焼けを見ていたかもしれないが、今回のような「洋上に沈む太陽」の記憶は無い。
わざわざ、西伊豆の海岸線に行かなくても、内房から海中に落ちる太陽を観れることに感動した。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

昭和記念公園 今年も紅葉が期待出来そう [自然現象]

都心では、まだまだ紅葉について語るのは早いのだが・・・・。
昭和記念公園の中でも、「日本庭園」のモミジは何処よりも早く紅葉する。
花を探して「日本庭園」に立ち寄ってみると、5~6本のモミジの木が紅葉を始めている。
この調子でいけば、来月末には・・・期待できるかも。

スライドショーでご覧頂けます。

001.jpg

002.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

茅ヶ崎の海岸に夜光虫 [自然現象]

堤防近くの海底は、急に深くなっているため、波高が1メートルほどになり、ダイナミックな衝撃波となり、波乗りしている夜光虫はかき乱される。
一番のピークは1時から2時頃だった。
満潮は3時頃で有り、砂浜近くのため、波高が小さくなった。
よって、2時45分をもって撮影投了とした。

パソコンから大画面で見ると迫力が有ります。 ⇒ここから

001.jpg

002.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の10件 自然現象 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。