SSブログ

雛の館「むかい庵」の飾り付け [ひなまつり]

2003年から「伊豆稲取の『雛のつるし飾りまつり』」には足を運び、
今回で8回目となる。
今回の取材目的だった「素盞鳴神社雛段飾り」からは、150メートルほどの
距離に有るため、入館料が300円なので、つい入ってしまったが、
4年振りでも、あまり変り映えのしない飾り付けだった。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19057/19057.htm

001.jpg

002.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

三嶋神社雛段飾り(34段) [ひなまつり]

展示時間は、晴れた日の「10:30~15:00」と制限付きで有る。
私が現地に到着したのは、15時過ぎ、すでに会場付近に正装した男女が6、7人たむろしている。
男女は少し距離をとって、観光客を見ている。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19056/19056.htm

001.jpg

002.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

素盞鳴神社雛段飾り(日本一の118段) [ひなまつり]

いよいよ、2月下旬ともなれば、日本各地で「雛まつり」が話題になりはじめた。
静岡県の「東伊豆町と伊東市」では、日本一の座を掛けて熾烈な戦いを繰り返していたが、昨年から118段で、隣接する観光地として、お互いに共同宣伝するなど協力体制をとった。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19055/19055.htm

001.jpg

002.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

厚木古民家「岸邸の雛まつり」 [ひなまつり]

私自身10年間、各地のお雛さまを取材し、寄贈されたお雛さまを観てはいるものの・・・・、初めての出来事で有る。
「色々な事情で、お雛さまを手放す人のドラマが有る物」・・・・おそらく、寄贈の段ボール箱の中に入っていた手紙だろう。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19054/19054.htm

001.jpg

66.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

子どもの館「手作り雛のつるし飾り」 [ひなまつり]

西湘地域(開成町、南足柄市、小田原市、大井町、山北町、二宮町、松田町)は、
「雛のつるし飾り」の普及率は高く、中でも、開成町の「瀬戸屋敷のひなまつり」
がダントツで、テレビ等で首都圏に放映されており、知名度は高いのですが、
「河津桜でにぎあう松田山の西平畑公園」内にも穴場的存在の雛のつるし飾り会場がある。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19053/19053.htm

001.jpg

002.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

まつだ桜まつり「桜と菜の花と目白」 [花]

今年は河津桜の見頃が遅れている。   観光案内所の掲示に因れば、「五分咲き」との事。
取材時期を遅らせると、菜の花が見頃を過ぎてしまう。
さらに、私の今後のスケジュール的には、「お雛さまの取材」が迫ってきたので、本日の取材決行となった。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19052/19052.htm

001.jpg

002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

まつだ桜まつり「ふるさと鉄道」 [観光]

西平畑公園の上の方に移動すると、「ポッポ鉄道」の愛称で親しまれている「ふるさと鉄道」がある。
この「ふるさと鉄道」は、春は河津桜と菜の花、初夏は紫陽花、秋は紅葉、冬はみかん畑と四季を感じながら乗ることができる唯一の自然ミニ鉄道なのだ。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19051/19051.htm


001.jpg

002.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

まつだ桜まつり「白い河津桜」 [花]

本日(2月14日)の当公園の河津桜の開花率は五分咲きと掲示されている。
満開の時点で花見をするのが望ましいが、満開となると、葉っぱが伸びてきて、見苦しい光景となる。
ところで、今回は「白い河津桜」の取材で有る。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19050/19050.htm

001.jpg

002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

おりがみ会館「各教室の成果物展示」 [ひなまつり]

おりがみ会館の創業は江戸時代から始まり、161年を迎えたそうだ。
「和紙」の販売だけでなく、和紙文化にも尽力しており、所属する講師陣は数十名いるらしい。
本館だけでなく、地方にも講師がおり、「全国おりがみ講座」なるものが42ヶ所ある。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19049/19049.htm

002.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

おりがみ会館「アイデアあふれる変りビナ」 [ひなまつり]

#おりがみ会館

作家さんはメインテーブルと同様に斉木素子先生と井上恵子先生。
3ヶ所に貼られている壁紙は今年初めて観たものだ。
取敢えずは、展示して有る紙人形を全て撮影し、私の偏見で
見映えの良いものを幾つか拡大撮影してみた。

直行便でご覧頂けます。
http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/19048/19048.htm

001.jpg


002.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。